手湿疹について
最近では手洗いや手指消毒が増えて、手荒れにお困りの方が多いのではないでしょうか。
湿疹までになってしまうと、保湿剤だけでは改善しません😰
《どうして湿疹化してしまうのか》
普段は水分が逃げないように皮膚のバリア機能が働いていますが、外からの刺激、つまり
手を洗ったり、アルコールで消毒したりすることによって皮膚の角質層が剥がれ、水分や皮脂が失われてしまうのです。
それらの原因により、かゆみ、赤み、ひび割れ、皮むけ、化膿を伴う発疹など人によってさまざまな症状が発症します。
《当院での治療、処方内容》
まず大切なのは保湿です。手洗いや消毒は避けられないので、手全体に保湿剤をこまめに塗り潤いを保ちましょう。
そして症状が出ている場所にはステロイドの塗り薬を塗ります。症状によって軽度から重症まで様々なので、
症状にあったランクのお薬を処方致します。
またかゆみがある場合はかゆみ止めの飲み薬もございます。塗り薬を塗って治ってきていても、掻いてしまったら
悪化し、悪循環が起こってしまう為しっかり内服し掻痒を抑えましょう。
これからどんどん気温が下がり乾燥することが多くなるので、手だけではなく体全体も保湿して湿疹を予防しましょう😊
アレルギー検査 してみませんか?
季節も秋に移り変わり、花粉症で悩まれている方も多いかと思います。
また今まで症状がなかった方も急に眼が痒くなる、くしゃみが止まらないなどアレルギー症状が出てくることもあります。
【🌲なぜアレルギーになるの?🌲】
アレルギーとは、花粉などもともと体に無害なものが体内に入り、有害なものと判断してしまい過剰な免疫反応が起こり、くしゃみや鼻水、眼の痒みや蕁麻疹などの症状が出てくるものです。
花粉以外にも食物やハウスダスト、犬や猫などの動物に対してもアレルギー反応が出ることもあります。
アレルギーは今まで症状がなくても、突然発症することもあります。
また症状が強くなると粘膜症状(口の中がただれる、呼吸困難になる)なども出ることがあり、注意が必要です。
【🌲アレルギーが出てしまったらどうしたらいいの?🌲】
症状が出た際に食べたものや触れたもの、花粉などを特定することが必要です。
当院ではアレルゲン(アレルギーの原因物質)を特定する為の血液検査を実施しております。
花粉症に対しては抗アレルギー剤の内服や、外出時にマスク・メガネを着用するなども効果的です。
食物やハウスダストなどは特定したアレルゲンはできるだけ取り除くことも必要です。
【🌲アレルギー検査について🌲】
当院では採血によるアレルギー検査を実施しております。(小学校高学年以上の方が対象となります)
アレルギーの原因となった花粉や食べ物などの項目を指定して採血を実施します。
採血結果が出るのは約1週間後となります。
項目の指定方法は2種類あります。
①アレルゲンがある程度判明している場合
・春や秋など花粉が飛散する時期に花粉症の症状が出る
・特定の食べ物を食べたときに蕁麻疹が出る
・犬や猫に触れたときに体が痒くなる、くしゃみが止まらない
以上のようにアレルギーの原因になるものがある程度判明している場合は、1項目からご自身で指定して検査することが出来ます。
保険でお調べできるのは1ヶ月で13項目までとなりますので、14項目以上となる場合は翌月も採血を実施する必要があります。
金額目安としては1項目2000円から(診察料を含む)、1項目ごとに+330円となります。(13項目で約6000円)
②アレルゲンが特定できない場合
・花粉(スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ)
・特定原材料7品目(卵白、牛乳、小麦、エビ、カニ、ピーナッツ、ソバ)
以上のようなものに加え、日本人に多いアレルゲン項目がセットになっている検査もございます。
金額目安は約6000円となります。(診察料含む)
当院でのアレルギー検査ご希望の方はお気軽にお問合せ、ご来院ください😃
【角質ケアについて】
皆さんは、普段お顔や・体の角質ケアはどうされていますか?
今まで角質ケアをしていなかった方やしてはいたけれど手間がかかるなど様々だと思います。
そんな方に、、
当院では、全身に使えるスキンピールバーという朝と夜ともに簡単に角質ケアが行える石鹸を販売しております!
スキンピールバーとは
⾓質ケア成分AHA(グリコール酸)の⼒で肌表⾯にたまった古い⾓質を優しく洗い流し、新しい細胞の生まれ変わりを助けてくれる石鹸です。
当院で扱っているスキンピールバーは3種類ございます(*種類ごとにAHA(グリコール酸)の配合率が異なります)
[ハイドロキノール]大サイズ¥5400(税込) 小サイズ¥600(税込)
くすみが気になる方におすすめです
[AHA]大サイズ¥2160(税込) 小サイズ¥250(税込)
普通肌、敏感肌の方におすすめです
[AHAマイルド]大サイズ¥2160(税込) 小サイズ¥250(税込)
乾燥肌、脂性肌の方におすすめです
ピーリング石鹸を初めて使用する方は、青色のマイルドから始めていただくのをおすすめしています
※現在当院では、赤色の石鹸「ティートゥリー」のお取り扱いはしておりません※
初めてご利用される方向けに、
上記のような小さいサイズの石鹸もご用意しております♪
プラセンタ注射
本日はプラセンタ注射についてご案内いたします💉
プラセンタって何?
胎盤のことをプラセンタといいます。
母親の体内でわずか10か月の間に、1個の受精卵を平均3㎏までに育て上げるという驚異的な働きを持った組織です。胎児の成長に必要な生理機能や栄養素を持っています。
プラセンタは体内において調整作用を持ち、各部各所を本来あるべき状態に戻そうとする力を発揮します。その作用から医療用医薬品や一般医療品に広く利用され、お肌においても肌の若返り・老化防止ということで注目を浴び、自然治癒力を高める自然薬として様々なメーカーで化粧品に利用されています。
主な効果は?
・アンチエイジング、抗酸化作用
➝老化の大きな特徴は、全身の細胞数の減少とも言われています。様々な細胞増殖因子を合成・分泌して胎児を育むプラセンタは、新しい細胞を作って老化した身体を細胞レベルで若返らせます。活性酸素の発生をおさえ中和します。
・肝疾患の改善
・自律神経やホルモンバランスの調整
・美肌
➝美白、保湿、コラーゲンの生成など。
・抗炎症作用、抗アレルギー作用
➝免疫システムを調整回復し、アレルギー反応を抑えます。免疫力・抵抗力を高め、強く健康な肌を作ります。
1アンプル 1500円
※20歳以上の方が対象となります。初診の患者様は順番通りお待ちいただき、医師の診察後(効果・副作用・注意事項などの説明)、同意書をご記入いただき施術の流れになります。2回目以降で施術のみの場合はあまりお待たせせずお部屋にお呼び出しできます✨
お気軽にスタッフまでお問い合わせください😊
マスクの皮膚トラブルについて
最近の生活になくてはならないマスク。
今までと比べてマスクをつけている時間が長くなり、ニキビやかぶれなどの皮膚トラブルに悩まれている方も多いのではないでしょうか。
🌺改善するためにご自身でできること🌺
①自分のサイズに合ったマスクを選ぶ
②肌に優しい布やガーゼのマスクに変える
③汗をかいたらこまめにふき取り清潔に保つ
④洗顔、保湿をより丁寧にする
化学繊維の不織布マスクでも内側にガーゼを挟むと摩擦を軽減できます。
マスク着用中は蒸れて細菌を繁殖しやすくしてしまう為、1日2回の洗顔をお勧めします。
またマスクを外した後の肌はとても乾燥しやすいので、保湿をこまめにすることを心がけましょう。
🍍当院での治療🍍
かぶれのご症状がある方にはステロイドの塗り薬や、掻痒もあるようであればかゆみ止めの飲み薬が処方されます。
ニキビのご症状がある方にはニキビ用の塗り薬や、膿んでいる場合は抗生物質の塗り薬、飲み薬が処方されます。
塗りやすいスプレーやローションタイプの保湿剤も処方ができますので、ぜひご相談ください😊
よくあるご質問について②
どの曜日・どの時間帯が空いていますか?というお問い合わせを最近よく頂戴します📞
➝現在どの曜日も混雑具合はあまり変わりはありません👨⚕️平日でしたら月曜日、連休明け・連休前が他の日より少し混み合っております。時間帯は午前の始まり、午後の17時過ぎが比較的患者様が多くいらっしゃっています。
あいにく当院は予約制ではない為、はっきりどのお時間が空いているとお伝えすることが出来ません💦もしも混雑していた場合は一旦外出することも可能です。その他受付に関することは『よくあるご質問について①』をご覧くださいませ😊
日曜の診療のお知らせ
当院では、「平日は仕事や学校でなかなか受診できない」という方に日曜日の診療を行なっております。
日曜日は院長不在の為、非常勤医師が交代で診療を行っておりますが、
令和2年7月よりお二人の代診の先生が交代で診療に来ていただけることになりました😊
女性の先生もいらっしゃるので、診察がご希望の患者様はお電話でお問合せください(都合により急な休診や、先生のお休みによる医師の変更もございます。またピアッシングは平日のみ行っております。ご了承下さい。)
なにかご不明なことがございましたらスタッフまでお気軽にお声がけ下さい♪
日焼け止めの成分
日焼け止めは紫外線吸収剤と紫外線散乱剤で構成されています🐬
それぞれメリット・デメリットがあります
紫外線吸収剤
紫外線を化学処理します😊
紫外線のエネルギーを吸収して肌への悪影響を軽減する成分です。肌の上で化学反応を起こすため敏感肌の人だと、肌荒れを起こすことも。
紫外線散乱材
紫外線を反射してダメージを減らします😃
粒子が光を反射・散乱する作用を活用した成分です。ノンケミカルですが白浮きすることも。
当院で取り扱いのグラファ サンプロテクトUVは低刺激性カプセル内包タイプの紫外線吸収剤を使用しています。皮膚に浸透することがなく低刺激で、紫外線防御効果が高く長続きします。
最近はお天気の悪い日が続いていますが、
紫外線は曇や雨の日でもふりそそいでいるので油断は禁物です🌂
しっかり紫外線対策をしていきましょう!
UVA波・UVB波って何?
紫外線にはUVA波・UVB波があるのをご存知でしょうか?🌞
UVB波は皮膚の表面の表皮まで届き、日焼け、しみの原因になります。
UVA波は表皮の下の真皮まで届いてお肌の弾力などに悪影響を及ぼします。長時間、繰り返しUVAにあたることでお肌のハリが失われ、しわ・たるみが生じるといわれています。
シミもシワも作りたくない!!!😱と思った方、
日焼け止めの表示を確認してみましょう🙆♀️
SPFとPA よくみるけど何のことかわからないという方も多いと思います🤨
SPF(サンプロテクションファクター)とはUVBの防止効果を表す数値です。
SPF15ではUVBをあびると10分で赤くなる人が10分×15=150分、塗らない時に比べて15倍赤くなるのを延ばせるということです。最大50+の製品があります
PA(プロテクショングレイトオブUVA)とはUVAを防ぐ効果を示し、最大PA++++の製品があります。
当院にも二つの表示が最大値の商品がございます😊
・イニクス UVプロテクション
・セルニュープラス UVクリーム
サンプルで是非使用感を試してみてくださいね☆
今年は特にマスクの使用で日焼け止めがこすれて落ちやすくなっていますので、こまめに日焼け止めを塗りなおして紫外線対策をしていきましょう♪
よくあるご質問について①
お電話などでご質問をよく受ける内容についてまとめてみました📞
・受付終了時刻は?
➝午前は12時半 午後は18時半までです。そのお時間までに診察を受ける方が待合室にいていただくようお願い致します。
保護者様だけ受付を済まされて、診察を受けるお子様が受付終了時刻を過ぎてもいらっしゃらない、受付終了時刻を過ぎても外出から戻ってこない 患者様は申し訳ございませんが受付をキャンセルさせていただきますのでご理解のほどよろしくお願い致します。
・予約制ですか?
➝予約制ではございません。ご来院いただければその日に診察可能です😊受付した順番でお呼び出ししております。
順番は診察内容により多少前後する場合がございます、ご了承下さい。
・混んでいる時間、曜日はありますか?
➝予約制ではない為、その日によってだいぶ異なります。受付開始時刻の午前9時15分・午後14時45分に待合のドアが開きますので、あまり診察まで待ちたくない患者様はその時間までにドアの外で並んでお待ちいただくか、受付だけ済ませていただいてから外出することも可能です。最近は通常は平日だと10分~20分ほどでお呼び出しできています✨混んでいた場合 平日は30分~60分くらい、日曜は1時間~1時間半くらいかかることが多いです。
・外出って何ですか?
➝受付を済ませていただいた患者様は、待合で順番をお待ちいただかなくても順番まで外で時間を過ごしていただくことが可能です⭐なのでお待ち時間の間に用事を済ませてくることもできます👌受付で外出カードをお渡しいたしますので、外に出かけられる患者様は必ず受付でお声がけお願い致します。戻ってきていただいた時に順番が過ぎていた場合は優先的にご案内いたしますのでご心配なく😊あいにく外出可能な時間は受付終了時刻までとなりますので、それまでに待合にお戻り頂くようお願い致します。他の病院も受付してきてしまって18時半までに他の病院の診察が終わりそうにない・・💦などは申し訳ございませんが、診察をキャンセルさせていただきますので、受付終了時刻までには待合に戻ってきていただけるようにご予定を組んでいただくようお願い致します。
・診察カードに「祝日休診」ってかいてあるけど土曜・日曜はやっているの?
➝土曜日は午前・午後ともに休診、日曜は午前のみ診療しております🌞平日は八百坂院長の診察、日曜は代診の先生の診察となります。また、ピアスの施術は平日のみ行っております👂
その他 不定期の休診はHPにてお知らせしておりますので、HPの『お知らせ』をご覧いただいてからご来院いただくようお願い申し上げます。